運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

駆け付け警護につきましては、先ほどその性格について宮島局長の方からお話がありましたけれども、まさに限定的な場面において応急かつ一時的な措置として、緊急の要請に応じその能力の範囲内で対応するものでございます以上、その施設活動を行っている地域、限定されるものと考えております。

辰己昌良

2011-06-09 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

中村博彦君 宮島局長よろしくひとつお願いをいたしたいと思います。  先ほど来、皆さんのお手元にお配りをさせていただいております。これ私、衆議院の厚生労働委員会をじっと聞いておったんですよ、山本さん、じっと。いい質問するなと思った質問がありました。何と坂口先生質問でございました。公明党、坂口先生質問をされた。このことを申されました。  

中村博彦

2011-05-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

樋口委員 今、宮島局長から、御検討いただいているということでございますので、ぜひ前向きにお考えいただければと思いますが、ケアマネジャーだけでなく、いろいろな医療関係も含めさまざまな専門職の方々がふえておりますので、そういった社会的位置づけをどう担保していくかということも踏まえた中での御検討をぜひよろしくお願いしたいと思います。  次に、たんの吸引行為についてお伺いをさせていただきます。  

樋口俊一

2011-04-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

そうではなくて、早く確保計画は作るけれど、それを見越しながら今のうちから積極的に取り組んでいく県や市町村、それから民間事業者計画がなくても、やっている最中でもどんどん建てていきましょうね、どんどん供給していきましょうね、いいものをと、この精神が大事だと思うんで、これはお願いベースですが、厚労省宮島局長の方もそういうことでやっていくんだと、こう理解させていただいて、それでよろしいですよね。

佐藤信秋

2010-03-31 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

そういうように多床室であったとしても本当にプライバシーは守られ、そして生活側面が人間として守られた多床室もたくさんあるわけですから、何か雑魚寝的多床室発想というのは、これ一遍、宮島局長、後ろでいらっしゃるけれども、ひとつ御案内してですね、よろしくこの古い考え方というか古いイメージを払拭していただいたら有り難いんでないかなと、こういうように考えるわけでございます。

中村博彦

2009-11-19 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そういうことですので、何とぞこの際に、こういうことに関して、先ほどの表に戻りますが、老健局援護局、それぞれ大変一生懸命やってくださっておられると思いますけれども、きちっと統一をし、質の向上と介護事故予防のために環境を整えることだと、前局長はそうおっしゃって御勇退されましたけれども、この点について宮島局長それから大臣にお伺いいたしたいと思います。

下田敦子

2009-04-22 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それで、最後のテーマになりますが、宮島局長もいらっしゃるので、介護保険を一問だけ議論したいと思います。訪問看護ステーション活動であります。  これは、今回の見直しで相当整理していただいたようであります。時間もないので私の方から申し上げますと、訪問看護のサービスで、いわゆる看護師さんだけではなくて、PT、OTさんがその現場で随分活躍しているという実態がある。

桝屋敬悟

2007-12-07 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

そういう意味では、与党調査できないのであれば、先ほど議論がありましたが、当時の鈴木課長宮島局長そして患者の方や原告の方、そういう方を含めた参考人質疑をしっかりやるべきではないかと私は当然思っております。  これはまた委員会でお諮りいただきたいと思いますが、このことについて与党理事会で要望しても、イエスという返事が返ってきませんので、ぜひこの参考人質疑をやっていただきたい。

山井和則

2007-10-31 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

この宮島局長の、少なくともこんな、テレビで答えている言いわけは全く答えにならない。  まず一つは、厚生労働省として、その調査チームのことも聞きたかったのですが、そもそも調査チームは何を調査するのか、よくわからないんですよ。どこまでが対象なのか、八七年の話までちゃんと入っているのかとか、全然わからないんですよ、あの調査チームの我々に対するブリーフでは。

枝野幸男

2002-11-01 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

フィブリノゲンについてということでその後に出てくるわけですけれども、この時期に出産や新生児出血等の治療において使った、そういった症状を呈した人たちには、ぜひとも検査を受けてほしいと呼びかけをということを申し上げて、当時の政府委員という形で宮島局長の方から、納入の状況でございますけれども、フィブリノゲン製剤状況につきましては、社団法人日本血液製剤協会を通じまして掌握しております、その内容は、隔年、公表

家西悟

  • 1